「その他」の相談詳細

アレルギー児(保育園)

相談者:りんなさん (給食関係)  
相談日時:2009年04月12日 07時22分
カテゴリ:その他

相談内容

1歳9ヶ月のお子さん。
アレルギーは卵・乳・小麦。
関連性はあまりないと研修で専門医が言っていたのに、卵の流れで鶏肉にまでも除去の指示が・・・。
そのため蛋白源を母乳と大豆由来のものからしかとっておらず、食事もまだ離乳食の状態。

先日カレイを試してもらうと少し発疹が出てしまい、ではタイは?などと試してもらうのが怖くなってしまいました。

お母さんは2歳までは蛋白源は今のままでも良いと考えている様子。
発達には特に問題ないようなのでお母さんに合わせてあげたい反面、なんだか心配です。

皆さんはこの状況、どう思いますか?

この相談に回答する

カテゴリTOPへ戻る

回答

りんなさん (給食関係)
2009年04月17日 18時00分

まりぃさん

回答ありがとうございます。
とりあえず新入園児ということもありまだお母さんとの関係も作れていないので、
このまま様子を見てみようと思います。
こうゆう問題にぶつかったとき、ズバリ自信を持って答えが出せない自分が歯がゆいです。


0人が拍手しています。
この回答に返信する
しゅうさん (スポーツクラブ)
2009年04月17日 17時13分

アレルギー食は本当に難しいですよね。
お母さんが2歳までこの様子でよいというなら、そのほうがよいと思います。
体が大きくなるにつれ、アレルギー反応も緩やかになる場合もありますので、無理していろいろ試すときではないと思います。


0人が拍手しています。
この回答に返信する
この相談に回答する

カテゴリTOPへ戻る