WEB講座

第1回 知っておくべき 訪問栄養食事指導のキホン

20分26秒 800円(税込)  カテゴリー:介護・福祉

動画をご覧になるには、ログインした後、
購入していただく必要があります。
すでに購入済の場合は、ログイン後にご覧いただけます。

購入する
サンプル視聴 スライド(PDFファイル)をダウンロードする
※スライドは各講座購入後にダウンロードできます。

自宅で療養を行う際の、生命線ともいえる「食生活」。
多くの方々が、「食と栄養のエキスパート」であるあなたの訪問を必要としています。
なぜ、訪問が必要なのか?
どうやって訪問へ行くのか?
日々、現場で対象者の方と接している村上先生が、″訪問栄養食事指導のキホン″を丁寧に教えて下さいます!

【講座内容】
1.訪問栄養食事指導とは
2.なぜ「訪問」が必要なのか?
3.1.日本社会が高齢化している
4.2.多くの人が「最後まで自宅で療養したい、介護してほしい」と思っている
5.3.「食生活」は居宅療養の生命線!
6.4.国を挙げての施策となっている
7.どうやって訪問へ行くの?~訪問の依頼がくる流れ~
8.訪問までの流れ①療養者・家族の要望
9.訪問までの流れ②主治医の指示
10.訪問栄養食事指導の対象疾患
11.訪問までの流れ③訪問栄養食事指導の依頼
12.訪問栄養食事指導の種類
13.訪問までの流れ④初回訪問
14.訪問までの流れ~具体例~

Q&A

  1. Q1. 栄養指示量は、主治医が全て算出してくれるのでしょうか?
  2. Q2. 訪問を継続するにあたって、初回訪問で気を付けるポイントはありますか?
  3. Q3. 在宅療養者に、よくみられる症状などはありますか?
  4. Q4. 訪問の依頼は、どうやってくるのですか?
回答の閲覧/講師への質問は、当講座の動画を購入していただく必要がございます。
村上 奈央子(むらかみ なおこ)先生

講師:村上 奈央子
医療法人社団白木会 地域栄養サポート自由が丘
管理栄養士 認)在宅訪問管理栄養士

「家に帰ったら、この人は何を食べているんだろう?」と思ったのが訪問栄養指導を志したきっかけ。様々な職種と協力しながら、地域の方の食と健康をサポート。利用者からの信頼も厚い。

■Facebook:地域栄養サポート 自由が丘(訪問栄養食事指導 居宅療養管理指導事業所)