2010年版が発表されましたが、
いつから使おうか迷っています。
もう今日からでも使おうか、
来年からは遅いし・・・
みなさんはいつから新しい食事摂取基準を活用されますか?
nanami007さんへ
ありがとうございます!そうですね、あせらなくていいですよね☆
栄養士会からは、8月に食事摂取基準の勉強会があるみたいですよ!(^^*
もし栄養士会に入られていたら行かれてもいいかもしれませんよね!
私は行こうかと思っています!
yomotoさんへ
お返事ありがとうございます。
2010年食事摂取基準は、2010年4月から5年間使用されるものなので今から導入する必要はないと解釈しています。
今年度は2005年版でいいんですからね。
私は準備期間として3ヶ月を見ているのでそうしますし、半年以上も前から準備しても
その活用法についての指針・解釈がでるのはこのあとなので、「指針・解釈ガイド」待ちの意味もあります。
また5年ごとの、お決まりの事なので
あまり前から準備が必要と今から残業などして手直しや見直しをしていたら、私自身の業務能力の無さを疑われてしまうので・・・
でも今から少しづつでも読み込んで理解を深めたいと思っています。
yomotoさん情報ありがとうございました。
nanami007さんへ
やはり2010年になってからでも遅くはないですかね!
7月に、第一出版から出ると聞いたのでそれも参考にしてみます☆
「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
2010年4月から使うので、もう少しして・・・そうですね〜
平成22年に年が明けてから準備を始めます。
ひよこさんへ
でもまだ数値などは詳しく見ていませんので、どうしたらよいか考え中です・・・
私は、健康な状態の患者さんでなく、
在宅の患者さんのことを検討することが多いので・・・
yomotoさん
ありがとうございます。
食塩が大きく違ったんですね。
高血圧ガイドラインも変りましたし
塩分制限はますます厳しくなりそうですね。
ひよこさんへ
やはりすぐにでも変えたほうがいいのですかね・・・
概要を読んだだけなのでなんともいえませんが、
昨日の時点でわかったことは、
●上限量→「耐容上限量」という呼び方
●食塩量→男性10g未満から9g未満へ
女性8g未満から7.5g未満へ
●カルシウム→推奨量を目指すに変更
●栄養素の記載の順番の変更
くらいは読みました。
その他、これら以外にもいくつかありました。
私は、健保に勤めておりますので
みんな一斉に変えないと・・・と、思っております。
yomotoさんは、もう読み込まれたんですね。
私は、まだ読み込めていません。
大きく変わったところって、どこのへんなんでしょうか?