「病院・クリニック」の相談詳細

外来栄養指導

相談者:yoyoさん (病院)  
相談日時:2009年05月17日 00時15分
カテゴリ:病院・クリニック

相談内容

今まで外来栄養指導の経験が少ないのですが、これからどんどん栄養指導の件数を増やしていくと言われています。

勉強し直さなければ… と思っているのですが、勉強方法や、書籍などお勧めなものを教えて頂たいです。
よろしくお願いします。

補足

ひよこさん回答ありがとうございます。

病院は療養型の病院なので現在の仕事としては高齢者の栄養管理が主です。
内科外来があるので年に数件栄養指導をしてきました。

内科外来の栄養指導が増えるので、まず基本的なところを一通り、復習したいです。あと実用的なアドバイスができるようになりたいです。

この相談に回答する

カテゴリTOPへ戻る

回答

ひよこさん (健保組合)
2009年05月18日 15時59分

こんにちは。yoyoさん。

外来栄養指導を増やしていくと言われるなんて羨ましいですね。

勉強・・・
どのような病院で勤務されていらっしゃるのでしょうか?
どのような指導が多いのですか?

yoyoさんは、どこまで勉強されているのですか?
何が弱いところですか?

私は、糖尿病患者さんに昔指導していたのですが、最近は、保健指導のお仕事をお願いされたときにとりあえず、メタボの疾病の理解〜コーチング、カウンセリングの本を読んで学びました。


0人が拍手しています。
この回答に返信する
この相談に回答する

カテゴリTOPへ戻る