「病院・クリニック」の相談詳細

栄養士として

相談者:海さん (病院)  
相談日時:2009年03月09日 11時42分
カテゴリ:病院・クリニック

相談内容

現在、管理栄養士として病院に勤務しています。栄養士が自分に向いているのかがわからず、管理栄養士取得後、3年勤めた病院を辞め、フリーターをしたり、給食センターで働いたりして模索していました。
また病院で修行を積もうと決心し、現在の病院に入職しました。自分が一番やりたい栄養指導の仕事ができずに2年がすぎてしまいした。

 管理栄養士を取得し、4年が過ぎ自分に全く自信がなく、これからどうすればよいかわからなくなってしましました。

 栄養指導のプロとして、将来はスポーツ栄養学も学んでいきたいと思っています。

 これから再度勉強をしていきたいと思っています。病院に再就職するのがよいのでしょうか。

この相談に回答する

カテゴリTOPへ戻る

回答

海さん (病院)
2009年03月18日 20時24分

ご返答ありがとうございました。
ご意見を参考に、進んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。


0人が拍手しています。
この回答に返信する
ぴよこ18さん (その他)
2009年03月13日 10時27分

こんにちは。

私もちょこれーとさんと同じく、栄養指導ができる職場を探されるのがいいと思います。

また、スポーツ栄養学は学ぶなら早いほうがいいです。
スポーツの現場は不規則な上に体力勝負。もしアスリートと仕事をしたいのなら余計です。3食の食事作りから始まって、遠征先での食料の確保など、本当に体力がないと大変です。
狭き門なので、縁を探すのも大変かもしれませんが、若いうちかなあと個人的には思いました。

頑張ってくださいね!!


0人が拍手しています。
この回答に返信する
------さん
2009年03月12日 16時12分

はじめまして。
私も別にベテランなわけではないので、偉そうには言えないんですが、、、

“自分が一番やりたい栄養指導”と自分でも言っているわけですから、栄養指導が出来る職を選ぶべき!と思うのですが。。。
病院に就職しても、「給食管理からスタート。」では、またもどかしく思うのではないでしょうか。

職によって、勉強することも変わってくるし、その職場で学べることも違いますしね。
どこに就職するか?は、『どんなジャンルに強い栄養指導のプロになりたいか』ではないでしょうか?!

がんばってください!!


0人が拍手しています。
この回答に返信する
この相談に回答する

カテゴリTOPへ戻る