「病院・クリニック」の相談詳細

おすすめの栄養計算ソフトを教えてください。

相談者:すみれさん (研究所)  
相談日時:2011年09月02日 20時14分
カテゴリ:病院・クリニック

相談内容

研究補助の仕事で使います。

予算は、多少高くても大丈夫です。

使用者は、事務補助的な栄養学の知識がない方でも、食事のデータを大量に入力でき、かつ短時間で出せて、なおかつ保存機能があり、対象者様ごとの平均値等が出せたら、なお効率的です。

内容は透析患者様が摂っている食事を分析したいので、タンパク質、リン、カリウム、カルシウム、塩分あたりは必須です。

どうぞよろしくお願いいたします。

この相談に回答する

カテゴリTOPへ戻る

回答

nanami007さん (病院)
2011年09月27日 02時42分

こんばんは。
栄養計算ソフトの選定しようと思うと沢山の会社から発売されているので迷いますよね
私も「エクセル栄養君」は良いと思いますが他に挙げるなら
・栄養マイスター・・・(有)アクセスインテリジェント)
・ヘルシーメーカープロ501・・・(株)マッシュルームソフト)
・新健康大学・・・ソフトム(株)
・栄養Pro・・・ 女子栄養大出版部
は特徴はそれぞれ違いますが実際に試用してみて栄養価計算ソフトとして充分でしたよ。でも、基本料理レシピの搭載数?掲載数はそれぞれの会社製品で随分違いました。
でもそのレシピが事前に搭載されてても多くのレシピが手直し・修正をしないと使えないなと思いました
(栄養指導向けソフトを探しましたので視点・要望がスレ主様とは少し違います)

一つ気になったのは
「使用者は、事務補助的な栄養学の知識がない方」とあったことです。
この場合は、担当者が入力後に栄養士または管理栄養士がチェックし確認しないとせっかく各栄養素の摂取量を算出しても使い物にならないです。
例えば、味噌汁。
「赤だし」に使用する味噌が食品成分表の中でどれのことか栄養学の知識のない方に分かりますか?
信州味噌・仙台味噌は食品成分表ではどの味噌に分類されているか分かりますか?

お米だって沢山の種類が載っています。そのような細かいチェックは、あとで訂正をするのは面倒だし見落としがちですよね
「チキンソテー定食」と献立書いてあってもそれが「モモ肉」、「胸肉」どちらかで栄養的評価が随分違ってきます。

疾患のある方・患者様からの提出を受けた献立の栄養価計算は結構大変で時間を要します。
透析患者の場合は食事内容がダイレクトに病状や血液検査値の状態と結びつくからです。
患者様提出献立そのものは不明瞭な点が多く、計量の習慣がない方も多いし、提出してくれる献立が栄養価計算ソフトに登録してあるレシピとは全く合致しない事が多いので
・献立の食材
・食材の部位
・食材分量
・調味料の配合割合
・小麦粉・片栗粉・卵液等の見えない食材
・吸油率など
栄養士の視点で確認や数値修正がとても多いし調理学の知識も必要です。

透析患者の場合「生野菜は流水で30分晒してから食べています」と患者が言った場合どのように栄養価計算で対応するか、治療用特殊食品・・・など。
栄養学の知識のない方だと事前に充分な研修が必要になるでしょう。
栄養価計算は栄養士か管理栄養士がしたほうが良いと私は考えます。
(誰でも簡単に栄養価計算が算出できる日が早く来ると良いな〜と思います)

栄養士向け販売の栄養計算ソフトではタンパク質、リン、カリウム、カルシウム、塩分は出力できるものがほとんどです。透析患者は他に、熱量やいくつかの栄養素や数項目のミネラルの数値や比率の確認が必要になってきますね
分析や解析の方法や表示の仕方で各社特徴が出ますが、基本的な分析はどの栄養ソフトでも出来ます。

「対象者様ごとの平均値」は1週間分、1ヶ月分、12ヶ月分なのか?はソフトの資料を取り寄せれば判明します。
1週間分、1ヶ月分の平均値が算出できるソフトは上記のメーカーの中にも数製品ありました。

日本栄養士会雑誌や臨床栄養関連の雑誌の巻末に各社栄養価計算ソフトの広告が沢山出ていますから資料を取り寄せてみると希望のものがみつかると思いますよ。
希望のソフトが見つかるのには時間もかかると思いますが、頑張ってください。


0人が拍手しています。
この回答に返信する
つんさん (その他)
2011年09月05日 14時45分

エクセル栄養君だと、データ作成しやすいのでは。

ほかにもあると思いますが、私が目にしたことがあるのは、これと、会社独自で作り変えたソフトです。

Webで検索して、無料お試しなどをダウンロードして使い勝手を試すのが一番と思います。
最新の「日本食品標準成分表2010」対応を選んでくださいね。


0人が拍手しています。
この回答に返信する
この相談に回答する

カテゴリTOPへ戻る