学会

日本栄養改善学会

栄養学と健康科学に関する幅広い分野で、学術的調査研究、情報コミュニケーション等を行う。一般の人々に対しても、栄養改善・健康増進に関する知識及び技術の教育普及活動をおこなっている。学会誌でもある「栄養学雑誌」は新しいデータなども細かく掲載されていて食事指導の場では一見の価値あり。学生から現場で働く管理栄養士・栄養士たちが研究発表を出来る場があり、他の方々がどのようなことを実施しているのか参考になります。現場で働く栄養士全般におすすめです。

日本病態栄養学会

臨床医、栄養学研究者、管理栄養士が一同に参加して疾患の病態研究を行い、効率の良い栄養療法の実践と新たな栄養療法の開発を目指す学会。NSTコーディネータの認定など、医療と栄養学の連携に力を入れている。糖尿病療養指導士の単位がとれる。

日本肥満学会

肥満の健康障害に対する学問的関心の高まりのなか、単なる「肥満」と病的な「肥満症」の概念を明確に定義し、国際的にも注目されています。

日本公衆衛生学会

時代と社会とに直結し、非常に幅広く、かつ極めてダイナミックに、健康・福祉と生活の質(QOL)に直結する諸課題を扱っている。それ故、学会にも保健医療福祉領域の専門職や教育研究者を始めとして、現職の行政官や社会学、教育学、心理学、統計学、あるいは環境科学等、様々な職種の人が参加している。委託給食会社などのフードサービスを行っている方には喫食者の背景を知るためにも必要な情報が得られます。

日本静脈経腸栄養学会

患者管理の基本となる臨床栄養法は、重症患者では予後に直結する治療法にもかかわらず、医学部の卒前、卒後教育カリキュラムでは軽視されてきた感がぬぐえない。しかし、病態別栄養法やimmunonutritionの概念が普及するにつれて、臨床栄養法の重要性が再認識される時代になってきた。日本静脈経腸栄養学会もその対応策として、医師への教育を目的に世界規模で展開されているTotal Nutrition Therapy: TNTの日本への導入、コメディカル教育と環境設備を核とするNutritional Support Team: NSTの各病院での立ち上げを助成、促進する全国的な活動を行っている。

日本内科学会

内科学に関する学理及びその応用についての研究発表,知識の交換,会員の生涯学習の奨励などを行っている学会。メタボリックシンドロームの概念を定めた8学会の1つ。

日本学校保健学会

学校保健の主たる役目はこどもの心身の発達と健康の保持・増進にあり、そのための健康教育や保健管理等の諸活動の推進にあります。学会員が個々の持つ専門性をさらに高めると共に、会員間で十分にディスカッションし、当事者や関係組織・団体、さらには広く社会と連携し、学校保健の普及・啓発、向上を図ることが、社会貢献に結びつけたいものです。刊行物の案内などが掲載されています。

社団法人 日本肝臓学会

肝臓学に関する研究の発表・連絡、知識の交換等を行うことにより、肝臓学に関する研究の進歩、普及を図り、わが国における学術の発展に寄与することを目的としています。各種ガイドラインや市民向け講座、機関紙の案内などがあります。

日本小児科学会

地域格差による小児医療の現状を打破し、一定水準以上の小児医療センターを各地に設立したい。医学・医療を通していかに子どもたちの心と体の発達・発育を守るか、食育なども交えて考えていくべきである。各種ガイドラインや雑報など、医療従事者でなくとも役立つページです。

日本脂質栄養学会

日本脂質栄養学会のページ。脂質に関するさまざまな課題についての研究発表・啓蒙活動等を年一回の大会および出版活動(学会誌「脂質栄養」及び「脂質栄養学シリーズ」)を通して行い、脂質栄養の向上をはかることにより社会に貢献することを目指す会です。基礎用語の解説や、ブログ形式の質問コーナーなど、さまざまな情報を閲覧することができます。

日本消化器外科学会

標榜診療科名への採用がほぼ確定し、がん基本法が制定されるなど、消化器外科に関する関心は深まっている。その中で学会員による議論を重ね、さらに良い医療を目指していきたい。専門医の名簿や、市民講座の案内なども掲載されています。

日本家政学会

生活者の視点から生活や社会・地球を、経済原理ではなく「生活原理」に基づいて考え、様々な研究や活動を行っている。主に家政系の教授らが発表しており、「衣・食・住」についての発表が多くみられる。

日本産業衛生学会

労働者の心身両面における健康保持はもとより、生産性の向上なども見据え、産業保健の進歩を図るために設立された学会。産業医部会、産業看護師部会等各部会が活発に活動している。

日本健康教育学会

地域保健・学校保健・産業保健の各分野で行われている、健康教育を結びつけ、健康に関するさまざまな課題を解明し,その解決を図るため成果を社会に還元していく。保健、医学・医療、福祉、教育、その他広い分野から参加者が集う職種横断的な学会。学会発表は通常の口頭発表に加え、「ラウンドテーブル方式」などもとりいれて参加者全員でテーブルを囲み意見交換ができる場を設けている。栄養教諭や指導に関わる方にはおすすめです。

日本栄養食糧学会

栄養科学ならびに食糧科学に関する学理および応用の研究 についての発表、知識の交換、情報の提供等を行う。学会HPにある遊離アミノ酸DBは栄養士さんもお世話になることも多いのでは。研究者が多く、食品業界にいる方にはおすすめです。

日本給食経営管理学会

健康増進を目的とする給食に関わる学問領域、理論および技術を給食経営管理として体系化し、学際的、実践的研究を促進、知識の交換、情報の提供を行うことにより、給食経営の進歩を図り、もって国民の健康増進に寄与することを目的として運営されています。

日本予防医学会

日本予防医学会は、生活環境、環境などの疾病発症への影響を検証し、さらに機能性食品、栄養補助食品、薬剤、機能水、鍼灸、漢方、運動、生活習慣、環境、温泉、リラクゼーション、ワクチンなどの疾病予防効果を科学的に追求し、国民の健康増進と疾病予防をはかることを目的として運営しています。また、予防医学に基づく健康管理を専門とする優れた医療従事者および疾病予防に貢献できる人材を養成し、予防医療の向上を図るため、予防医学指導士認定制度を設け、国民の医療・保健・福祉に貢献することを目指しています。

日本臨床栄養学会

臨床栄養の研究推進を図るとともに、その成果を健康維持・増進、疾病の予防と治療に役立てるよう活動中。学会員の医師向けに「臨床栄養指導医」の認定制度を設け、積極的に活動をしている。臨床現場の細かい内容を知りたい場合は、参考になります。

日本禁煙学会

日本禁煙学会が運営する、禁煙についてのサイトです。

日本人間ドック学会

日本病院会の事業の一環として人間ドックの向上発展と、その使命遂行を図ることを目的とした学会です。