「体験型 抗糖化セミナー ~食の最新トレンド~」開催!2017年11月26日(日)東京でセミナー開催!
無料セミナーに申し込む

体験型 抗糖化セミナー ~食の最新トレンド~(参加費無料)のお知らせです。

今後の超高齢化社会を迎える日本において、若さや健康を維持することにつながる「抗糖化」は大きなテーマです。
そこで、医師であり日本における抗糖化の第一人者である伊賀瀬道也先生を講師にお招きし、最新の知見に基づいたご講演をしていただきます。
また、日経BPヒット総合研究所の主席研究員西沢氏からは最新の健康情報トレンドをわかりやすくお話いただきます。

そして、今回のセミナーでは、抗糖化の研究で他社を先行する養命酒製造株式会社の協力で、セミナーとあわせて最新の機材で体の糖化度を測定できる各種体験・測定 コーナーもご用意しております。

抗糖化に関する最新情報、自分の体の糖化度にご興味のある方はぜひご参加ください。

「注目の抗糖化」を栄養指導の切り口に!指導の技を増やすための最新セミナー 抗糖化に関する最新の知見と食トレンドを学べて、自分の体の糖化度もわかる「体験型 抗糖化セミナー ~食の最新トレンド~」開催!定員100名様

※当日は12:30~13:30、15:10~15:30、セミナー終了後~17時までの間で、AGEsの測定器で体の糖化度を計ることができます。自分の年齢と体内年齢の差を実測してみませんか?
(測定には1人あたり3分程度の時間が必要です。時間と人数が限られますので、その点につきましてはあらかじめ御了承ください。)

 開催日時

2017年11月26日(日) 
13時30分~16時30分 ※開場は12時30分を予定

 会場

養命酒製造株式会社 本社 大会議室
〒150-8563 東京都渋谷区南平台町16-25(JR渋谷駅から徒歩10分)
>>会場地図&アクセスはこちら

 参加費

無料

 定員

100名(定員を超えた場合は抽選となります)

 申込締切

11月15日(水)

 セミナー内容

第一部  13:30~14:50 血管を守るために~アンチエイジングの視点から~

<講師>
愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センター センター長
伊賀瀬 道也 先生(医師)

<講演概要>
未曽有の高齢化社会を迎える日本で、健康長寿のために注目が集まる『抗糖化』。国立大学では初となる抗加齢・予防医療センター長を務める医師の伊賀瀬先生に、最新の知見を交えてご講義いただきます。

第二部  14:50~15:10 抗糖化商品のご紹介

養命酒製造株式会社ご担当者様より。

<休憩 20分>

第三部  15:30~16:40 メディアが注目する健康トレンド・・・腸、糖化、新デトックス、和食の健康効果etc.

<講師>
日経BPヒット総合研究所 主席研究員 西沢邦浩氏

<講演概要>
日経BP総研マーケティング戦略研究所といえば、今の日本の最新の情報が集まるところ。 主席研究員である西沢氏が最新の食と健康トレンドの情報を分かりやすく解説してくれます。食にまつわる仕事をしている人なら必聴の講義です。

※養命酒製造株式会社より抗糖化に関係する商品のご紹介とあわせて、かわるProと養命酒製造株式会社が共同で考えている管理栄養士・栄養士の皆様による商品紹介で社会に貢献する仕組みなどもご紹介する予定です。

 主催・共催

養命酒製造株式会社×かわるPro(株式会社Wellmira)合同開催

※本件に関するお問い合わせは 
株式会社Wellmira
かわるPro 事務局 セミナー係 
TEL:03-3267-1511

無料セミナーに申し込む

伊賀瀬 道也(いがせ みちや)先生
愛媛大学大学院 老年・神経・総合診療内科学 特任教授(兼・愛媛大学医学部附属病院 抗加齢予防医療センター長)

老年病一般内科外来のほかに2006年より動脈硬化性疾患に特化した人間ドック「抗加齢ドック」の運営を担う。2011年4月からは「アンチエイジング相談外来」も開始した。研究は抗加齢ドックのデータを用いた「寝たきり予防」に関する研究および脳卒中予防に関する研究を行っている。

英文論文(最近のおもな筆頭論文)

  • 高齢者におけるエクオール産生能と認知機能の関連に関する横断研究
    Geriatr Gerontol Int
    2017; doi: 10.1111/ggi.13029
  • 皮膚で測定するAGEs量は健常者における軽度認知障害の診断ツールになる
    J Alzheimers Dis.
    2017; 55: 1481-1487.
  • 閉経後骨粗鬆症患者でのビスフォスフォネート治療は動脈スティフネスの変化と関連する Menopause. 2014; 21: 962-966.
  • 診察間の収縮期血圧の変動増大は未破裂脳動脈瘤の拡大のリスクになる
    Cerebrovasc Dis.
    2013; 36:401-406.
  • 性脳卒中患者におけるGERDの発症頻度と関連因子
    J Neurol Neurophysiol.
    2013; S8:004.
  • 微小脳出血は初発脳梗塞患者においてHDLコレステロール値と負の相関がある Journal of the neurological sciences.
    2013; 325: 137-41.

一般向けの書籍

  • 動脈硬化予防で若返ろう!アンチエイジングのススメ 2009/3/30愛媛新聞社
  • 見た目が20歳若返る! 血管健康法 2014/9/6実業之日本社
  • 血管力革命~健康寿命を延ばす46の知恵~ 2016/7/27冬樹舎(サンクチュアリ)

西沢 邦浩(にしざわ くにひろ)氏
日経BP総研マーケティング戦略研究所 主席研究員

早稲田大学卒。小学館を経て、91年日経BP社入社。開発部次長として、『ナショナルジオグラフィック日本版』などの創刊などに携わる。
98年『日経ヘルス』創刊と同時に副編集長に着任。2005年より同誌編集長。
2008年に『日経ヘルス プルミエ』を創刊し、10年まで編集長。
健康美容情報に関するリテラシー教育講座「健康美容情報認定講座」を開発。
2006年~2010年まで東京女子医科大学外部評価委員。2010年から14年まで、日経BP社と三菱商事の合弁によるコンサルティング会社テクノアソシエーツのヴァイスプレジデントを兼務。早稲田大学非常勤講師を経て、現在、同志社大学生命医科学部委嘱講師、高知大学講師。日本腎臓財団評議員、コンディショニング研究会アドバイザー、日本を健康にする!研究会幹事、などを務める。ラジオ日経「大人のラヂオ」パーソナリティ。著書に「早く老いる人の食習慣」「クリマデザイン」「ヒットする! 食品の機能性マーケティング」(いずれも共著)など。

会場地図

住所:〒150-8563 東京都渋谷区南平台町16-25

<アクセス>

JR渋谷駅より徒歩10分
京王井の頭線 神泉駅より徒歩5分

JR渋谷駅西口、目の前のバス停より1区間(約2分)。バス停留所『道玄坂上』下車いただくと、目の前が会場の「養命酒ビル」になります。

<渋谷駅西口から道玄坂上をとおるバス路線のご案内>

①東急バス:渋05弦巻営業所
②東急バス:渋11田園調布駅★
③東急バス:渋12二子玉川駅高津営業所
④東急バス:渋21・23上町駅・祖師ヶ谷大蔵駅★
⑤東急バス:渋24成城学園前駅(西口)
⑥東急バス:渋31下馬一丁目循環★
⑦東急バス:渋32野沢龍雲寺循環★
⑧東急バス:渋33多摩川駅
⑨東急バス:渋34東京医療センター
⑩東急バス:渋41大崎駅・大井町駅★
⑪東急バス:渋55幡ヶ谷折返所
⑫東急バス:渋82等々力

★は、休日でも5~10分間隔で走っております。